
日本書紀の研究ひとつ
ジョン・ロックのように日本書紀を読んだなら
山田宗睦著
発行:風人社
仕様:A5判 上製本784頁
定価:本体12,000円+税
2016年12月17日発行
ISBN9784938643737 C0021
日本書紀はなぜ、どのようにつくられたか。
書紀解釈の通説を、ことごとく覆す。
謎の解明に、驚きの新解釈。
初めて日本書紀を読んだ昭和16(1941)年から、じつに75年目、日本書紀の読解に没頭して、90歳となった著者が、今、その研究「ひとつ」を、集大成して刊行。
日本書紀は巻数(天皇の代)の順に読むのではなく、作られた順で読むと、紀の作為が解明できる。アマテラスは日本国創世神話の神ではなく、持統3(689)年に誕生(創作)した。持統天皇は自分の尊厳を高めるためにアマテラスの名を自分の名とした(高天原広野姫)。日本書紀の一部は、九州筑紫の倭国創世史を組み入れた。大化の改新はなく、王朝が交代した。書紀は、誰がいつ、どんな順序で作ったのかを解明する。